2020年4月29日水曜日

水樹奈々との10年間を振り返って~2016年~

こんにちは。
ボンディーヌです。

2016年です。

以下、トピックス

①参加したライブ&イベント
②2016年を振り返って

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①参加したライブ&イベント

・国立代々木競技場第一体育館座長公演“水樹奈々大いに唄う 四”昼公演
Clutch!!はタオル曲だと思ったんデスが・・・。
座長公演はこの回から浅沼さんが担当だったかな?
中村悠一さんが満を持して登場でしたね。
杉田智和さんがいるわけですし、いずれは・・・とは思ってました。


・国立代々木競技場第一体育館座長公演“水樹奈々大いに唄う 四”夜公演
夜だからって特別なことあったかな?

とりあえずURLだけ貼っておきますか。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1453684671


・シンフォギアライブ2016 1日目
水樹奈々さんが出演するということで参加。
このあたりから水樹奈々さん以外での盛り上がり方がわからなくなってきました。
他の演者の時に地蔵になってるのも失礼な気がしますし、
この辺りは難しいですね。
私は2020年からイベント系の参加はやめることにしました。


・NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016 -GENESIS-
まさかの2度目(3公演目)の東京ドーム!!
紅白歌合戦にも出演しなくなったり、CDの売り上げ枚数がそれほど良くなっていないように感じていたため、まさか再び東京ドームでやってくださるとは思っていませんでした。

当時のTwitterを確認したところ、メチャメチャくさいこと書いてて草。

今回のテーマは1日目は2007年まで、2日目は2014年までの曲にヒューチャーしたセットリストとのこと。メッチャあがるやん。

開幕でETERNAL BLAZE!
そりゃここでやらなきゃいつやるんだって感じですよね。

箒の上に乗ってのフリースタイル。
似たもの同士のry...
エゴアイディールはこの時はまだ自分の中で納得できていなかったため、
目をつむってじっくり聞いていました。

Clutch!!はタオルじゃないんですか?

SUPERGENERATION、New Sensationで本編は幕を閉じました。

私はライブにおいてアンコール以降は+αとしてとらえているのですが、GALAXYにおいてはダブルアンコールのPOWER GATEまでセットで1つのライブって感じでした。

この時だけパワゲの振り付けは旧タイプでしたよね!!??


・NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016 -FRONTIER-
そして2日目!
大勝利、私の禁レジちゃんが開幕曲を飾りました!!
爆音過ぎて5秒くらい耳が毎度になってしまいましたが、曲がわかった瞬間メッチャテンションあがりましたね。開幕を飾った名曲達に嫁曲が仲間入り。いやぁうれしかったです。
ただ個人的にはアパッショナートを開幕に予想していました。メイキングによると候補には入ってたみたいですけどね(惜しい)。

Synchrogazer、BRIGHT STREAMとシンフォギア、なのは劇場版の連続。
FRONTIER世代ならではといった選曲ですね。

他にもアニメ・ゲームのタイアップ曲ですと、
Exterminate、COSMIC LOVE、DISCOTHEQUE、恋の抑止力-type EXCITER-、 FEARLESS HERO、Glorious Break、天空のカナリア、愛の星
あたりが該当しますね。
GENESISと比べるとやはりタイアップ多いな。

Trickster、Astrogationあたりはラジオオタクだった頃に、こむちゃでさんざん聞かされていたので、ようやく聞くことができたなあといった感じです。
むしろこの曲たちが代表曲と当時は勝手に思っていました。

そしてアンコール。
個人的にシビれたのはこの2曲。
愛の星とNEXT ARCADIA。
ライブ終了後こんなツイートしてます。
甲子園ライブという未来を愛の星とNEXT ARCADIAで上手に表現しているように感じました。

ってか甲子園ライブやるんです。
この瞬間、虎党になることを誓ったボンニキでした。 (今も応援してます)

最後にアニメイトさんのレポート
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1460366128


・NHKのど自慢(新居浜市)平成28年4月17日(日)
新居浜でののど自慢です。
東京在住じゃ当たらんわなーってことで3枚だけ記念応募。
まさか当たるとは・・・。
たしか隣に焼鳥を置いて参加。
つがざくらを生で初めて聞きました。
RUNNER愛媛でも歌うはずだったらしいですね・・・。


・~声優星空プラネタリウム朗読会~ ほし×こえ 松山公演 1部
藤原啓治様
ご冥福をお祈りします。

まずは朗読会という機会を設けていただき、しかも愛媛で行っていただき本当にありがとうございました。
でもイベントは音響トラブルで最悪でした。


・~声優星空プラネタリウム朗読会~ ほし×こえ 松山公演 2部
というかNHKのど自慢新居浜の翌週にこのイベントなんですよね。
我ながら本当に馬鹿じゃないかな。


・明日へつなげるライブ NHK公開復興サポート 明日へ in 郡山
チケット外れたので行くつもりはなかったのですが、ちゃむって他界したファンからお誘い頂いたので参加しました。車で送り届けていただいたり、お土産で日本酒頂いたり、本当にありがとうございました。なんで他界したんですか?

あれ?この時にtakaさん(@taka7buru)と会ってたっけ?


・MBS presents 私だけのドリカム THE LIVE in 万博公園
大阪の万博公園ですね。
いわゆるフェスの中で水樹奈々さんが出演するカタチ。
他のアーティスト全然興味なかったので辛かった思い出。

Vitalization、Get my drift?、STARTING NOW!、POP MASTER
とコール&レスポンスが求められる曲が多くて、周りの視線が痛かったです。

あとこれだけは言わせてください。
俺のARCADIAは甲子園であって万博公園ではない。


・ウル虎の夏2016 4日目 プロ野球公式戦 阪神タイガースvs中日ドラゴンズ
まさか水樹奈々さんが・・・。
すでに阪神のファンになってたのでうれしかったです。
でもウル虎の夏唯一の黒星。


・NANA MIZUKI LIVE PARK 2016
待ちに待った甲子園ライブ。
テーマはPARK。野球場を英語でballparkって表現したりもするみたいです。
告知ポスターの撮影をひたち海浜公園でしてたりしてます。

MASSIVE WONDERSとようやく巡り合えました。

PARKはセトリがよくつかめなかったですね。

2011年の東京ドームの開幕曲だったBRAVE PHOENIXで本編を締めたってところはなかなか粋だなと感じました。

あとデイリーさんが特集を組んでくれたりして、愛だなあと感じました。
2018年にも定期連載を組んでくれましたね。


・水樹奈々公開収録ライブ「MTV Unplugged: NANA MIZUKI」 afternoon stage
これだよこれ!こういうのを待ってたんだよ。
着席指定、サイリューム、ペンライト禁止、ドレスコードあり。
遠い未来に行われるライブ(コンサート)ではこんな感じなのかな。

innocent starterの照明が最高に良かったです。


②2016年を振り返って
東京ドーム、甲子園球場
この2つを1年の中でライブできたってすごいことですよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は2017年。
私の経験の中では初めての冬ツアー。
そしてミュージカル。

2020年4月26日日曜日

三十路の誓い

ボンディーヌ(30)です。

今日が誕生日で30歳になりました。
本当なら今日はNANA MIZUKI LIVE RANNER 2020の山梨公演でしたね。
残念ですが、これも天命。

いつかまたバースデーライブやってくれるといいな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

絶賛在宅勤務中ですが、
新たな10年のスタートということで、
まずはその1年目の誓いを7つほど。

目標って言葉は達成できませんでしたー、
というオチで終わるのは目に見えてますので、
自分との誓いです。

トピックスは以下の7つ。

①筋トレ
②英語
③バイク
④動画編集
⑤RPA
⑥料理
⑦恋愛

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以下、詳細について。

①筋トレ
腹筋を割る、というのがわかりやすい目標ですが、
客観的に判断するには微妙です。
ネットで調べると体脂肪率を1つの基準として考えられるみたいです。
体脂肪率14%前後で腹筋の筋が見えてくることが多いようです。
私の体脂肪率は16.1%ですので、現実味のある数字として、
「体脂肪率を15.0%にする」とします。

②英語
筋トレや趣味について調べるにあたって、
言語が壁になることが増えてきました。
それだけ色々なことに関心ができたってことだと思います。

ただ私の今の英語力は中学レベルです。
正直何をすればいいのか全然わかりませんが、
「TOEIC 500点」とします。

身近な人で語学が堪能な人がたくさんいるため、
笑われてしまうかもしれません。

虚勢張っても仕方ないので受け入れます(ブロックポチー)。

お勧めのテキストや勉強方法などあれば教えてください。

③バイク
「大型バイクを買う」
「関東+山梨県を踏破する」とします。

レブル500を候補に入れてますが、
お勧めのバイクあったら教えてください。

④動画編集
VOICEROIDをセールの時に買いました(茜・葵)。
「1本動画を完成させてYouTubeとニコニコ動画に投稿する」とします。
ネタは何にしましょうかね。

⑤RPA
唯一仕事絡みの内容です。
事務作業の改善で触っているソフトです。
何を使っているかは聞かれれば答えます。

コロナ騒動で在宅でできることを考えたとき、
私なりにできることはコレかなと。
「1案件を納品させる」とします。

⑥料理
最近自炊をするようにしてます。
「自炊77品を写真に記録する(冷凍は除く)」とします。

⑦恋愛
「彼女作る」
動きます、行動します。
あと紹介してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【進捗について】
1月に1度ブログで公開する予定です。

【水樹奈々について】
水樹奈々さんやライブについては今回の項目には含めていません。

今年からは参加数を絞っていくつもりです。

熱量は減ることになるかもしれませんが、
熱意だけは誰にも負けません。

RUNNER開催されるといいですけどねー。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後に、

これからもよろしくお願いします。

2020年4月25日土曜日

水樹奈々との10年間を振り返って~2015年~

こんにちは。
ボンディーヌです。

2015年です。

以下、トピックス

①参加したライブ&イベント
②2015年を振り返って

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①参加したライブ&イベント

・NANA MIZUKI LIVE THEATER 2015 -ACOUSTIC- 1日目
待ちに待ったアコースティックライブ!!
なのに立って聞くの!?!?

珍しくアリーナの前方チケットだったのステージがあっちこっちに変更するので、
運を無駄遣いした感じしますね・・・。

ライブの内容としてはストーリー仕立てだったので耳でも目でもいつも以上に楽しむことができましたね。
特に"衣装"については素晴らしいの一言に尽きます。
担当された方は今でもチーム水樹にいるのかな??

スペシャルゲストは声優の保志総一朗さん。
Crescent Childとか個人的にブワきましたわ。
ROCKBOUND NEIGHBORS世代なのでね・・・。

・NANA MIZUKI LIVE THEATER 2015 -ACOUSTIC- 2日目
2日目は400LVで鑑賞。
しっかり座って聞けてニッコリ。
隣には初参加の弟を置いておきました。

SUPER GENERATIONのラスサビ前に
胸に手を当ててしゃがむ僕を見て、
弟「・・・大丈夫??」
そうだよな・・・そう見えるよな・・・
とりあえず無視しました。

スペシャルゲストは声優の速水奨さん。
MARIA&JOKERでコラボとは企画した人天才か?
"らしさ"を存分に味わることができて満足です。

打ち上げで島根人たむと知り合いました。


・クロスアンジュ 天使と竜の祭(フェスタ)
アニメ系イベントは覚えてない。

・NHKのど自慢チャンピオン大会2015 番組観覧
エデン歌ったんだっけか。(調べた)

・MUSIC JAPAN番組観覧(3月23日)
Angel Blossom初披露だったらしい。(調べた)
高校時代の部活の後輩と連番だったみたい。

・S.C. NANA NET ファンクラブイベントVI 2日目
前日に某王国の高松公演に参加して、翌日朝イチの飛行機で東京に戻ってきてます。
アホムーブメント。
なんてったって誕生日にファンクラブイベントですからね。
僕はサポーターズクラブ所属なんだけどな!!!
(この辺の曖昧な表現ホンマいい加減にせえよNANANET)

開幕は歌唱コーナー
武道館クラスで聞くジュリエット良かったですねえ。
初日のNANA色のようにもメッチャ聞きたかった。(いまだに聞いたことない)

企画のナナトークコーナーではかつての推し杉田智和氏が登場。
武道館、杉田氏といえばPOP MASTERが印象的。

奈々に7つのお願いコーナー
ツアーのセトリを組み込んでもらえる権利ってのが面白かったですね。
初日では「ラストシーン」←滋賀歌ったので聞けてない
2日目は「NEKED FEELS」
がそれぞれ選ばれました。

私だったら何にするかな?
多分この時だったら「空と心と...」と言ってたかな。
2018年に聞けるから楽しいにしとけよ自分。
ちなみに今だったら間違いなく「POWER GATE」って答えます。

・KING SUPER LIVE 2015(1日目)
フェス系は何書けばいいかわかりません。

・KING SUPER LIVE 2015(2日目)
禁レジちゃん歌ってくれたのでうれしかった。

・「MUSIC JAPAN」番組観覧 2015年6月29日
Exterminate初披露。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 愛媛公演
ツアー開始。
ホール開始のツアー、地元愛媛の公演ですから、ファンの熱がすごかったです。
レイジーシンドロームがライブで化けた!
企画は全公演違う曲だそうで。
愛媛は「えがおは君のためのある」

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 大阪公演 1日目
大阪初日は「The place of happness」

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 大阪公演 2日目
大阪2日目は「Violetta」
chronicle of skyで風になれたのがうれしかったらしい。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 静岡公演
静岡は「Abilities」
もう一生聞けないんじゃないかな・・・。
愛野のAじゃなくてアリーナのAってのが草。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 宮城公演 1日目
良い会場。
宮城初日は「悦楽カメリア」
ETERNAL BLAZE歌唱100回目。
焼き鳥よかったね。発狂してるところを見たかった気もする。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 宮城公演 2日目
宮城2日目は「Vitalization」
過去のライブレポート見てたらメッチャがっかりしてて草。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 福岡公演
福岡はもともと参加する予定はなかったのですが、
去年のリベンジってことで3日前くらいに急遽一般チケットをゲット。
アホの極み。
福岡は「UNBREAKBLE」
もう壊れないという自戒の念も込めてるとかなんとか。
福岡といえばこの曲、みたいになってきました。

そしてWアンコールでは「DISCOTHEQUE」
FLIGHTツアーでアンコールラストを飾った曲です。
そうだよ俺のFLIGHTツアーは終わってなかったんだよな、
と改めて感じた次第です。

とっつぁんがベース担当したのもここですか。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 愛知公演 1日目
ファンクラブイベントの時の「NAKED FEELS」がここで!

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 愛知公演 2日目
愛知2日目は「Dear to me」
ここでSKIPPER以来の曲が・・・。
「WILD EYES」がここで登場。
愛知公演って何かしら入替曲で新しいのが入ってくるよね?

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 山口公演
山口は「RUSH&DASH!」
すげえ盛り上がりました。
ETENAL BLAZE、RUSH&DASH!、Inside of mind
1公演でシングルコンプ!!!

そしてFLIGHTツアー延長戦第2弾。
Wアンコールは本編ラストだった「ミラクル☆フライト」。
しかもイェイイェイあり。FLIGHTの時は基本なかったので寂しかったですね。
オタクはイェイイェイ好きって運営は知ってるんだね・・・。

終演後、知り合いのオタクとイェイイェイしてしまいましたね・・・。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 鳥取公演
鳥取は「Independent Love Song」
またとんでもない爆弾をつっ込んできましたね。
RAIBOW以来の10年ぶり。

あとこの鳥取公演でPOWER GATEの振付が変更になりました。
かなりの衝撃でした。

そしてFLIGHTツアー延長戦第3弾。
さらに中国地方制覇!
Wアンコールは本編開幕曲だった「VIRGIN CODE」
イントロでの鳥肌がすごかったです。ラスサビで奈々さん泣き崩れてましたね。

あと打ち上げで島根人が泣いてた。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 徳島公演
徳島は「エデン」(知ってた)

徳島は横広の面白い会場でしたね。

開演前にラジオ局が水樹奈々さんの特集を組んでくれてたのが印象的です。
四国ってこういう盛り上げ方というか、お祭り気分にさせてくれるのが、上手だよなあ。だから四国大好き。

ゲストで古参オタやフリコピオタが出てきたりして内容としてはかなりカオスでした。
フリコピが当たり前発言した〇〇!まだ覚えてるからな!!
そしてそれを否定したトリコオタク。GJだぞ。

・NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 埼玉公演
ADVENTUREの先にあったものは「アノネ~まみむめ もがちょ~」なんだぞ!
スペシャルゲストは高垣彩陽さん。
フルで誰も聞いたことのなかった「BAYONET CHARGE 」を披露。
ノリに困りました。

・大アクアプラス祭 -20th Anniversary- 11月28日の部
アクアプラス大好き侍なのでね。
寧ろ水樹奈々だけ目当てのやつタヒね、って勢いでした。
うたわれるもの、To Heart2、ティアーズ・トゥ・ティアラ、(WHITE ALBUM)
オタクとして必要なものを学ばせていただきました。

そして何よりもこのイベントを盛り上げようとする運営の姿勢が素晴らしかった。
うたわれのラジオだったかな?
大アクアプラス祭についてあれこれ模索している様子が伺えました。

2015年のダークホース的イベントだったのを覚えています。

ついでに
SOUND OF DESTINY
深愛
舞い落ちる雪のように
を水樹奈々さんは歌いましたね。

・大アクアプラス祭 -20th Anniversary- 11月29日の部
アクアプラス大好き侍なので2日とも参加です。
水樹奈々さんは
ガラスの華
深愛
を歌唱しましたね。

私は偶然にもついこないだアニメWHITE ALBUM2を視聴したのですが、
「届かない恋'13」良い曲ですよね・・・。
私は冬馬派です。

・NHK総合「スタジオパークからこんにちは」公開収録 (2015年12月4日放送分)
最接近イベントです。
なんていってもスタジオ内に20人しか入れてないんですから・・・。
その中で聞いたフルコーラスの深愛。
いやぁ本当によかったです。
まとめ記事にがっつり顔が載ったのがキツかったですが。笑


②2015年を振り返って
2015年は2014年の続きって印象です。

FLIGHTツアーで回れなかった地をこの年に巡ったこともありますから。
どうしてもADVENTUREの鳥取公演までがFLIGHTって感じでした。

またその中でも新しい発見があったりして、ライブに対しての見方少し変わったのかな?とも感じました。

惜しまれるのは滋賀公演に参加できなかったことで、
「ラストシーン」を聞けなかったことでしょうか。

チケット人気でしたから手に入らなかったので、しかたないんですけどね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は2016年。
ツアーこそありませんが、インパクトのある年ですよね。
明日にはかけるかなあ。

水樹奈々との10年間を振り返って~2014年~

こんにちは。
ボンディーヌです。

2014年です。

以下、トピックス

①参加したライブ&イベント
②2014年を振り返って

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①参加したライブ&イベント

・NANA WINTER FESTA 2014 1日目
2007年に行われたナナフェスの第2弾。
有明コロシアムは初めて行きましたね。

・NANA WINTER FESTA 2014 2日目
その2日目。
1日目と2日目どっちか忘れましたけど、
「77歳ライブをやる」と明言したのはこのイベントでしたね。
私の中での目標が決まった瞬間でした。
(2020年4月でもブレてません)

・GOLD DISC FESTIVAL
S.C. NANANETで応募したら当選したんですよね。
一緒に行った子にライブの翌日に告ってフラれました。

・NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 山梨公演
前日入りして物販並んだのを覚えています。
あとチケットをなくした唯一の公演でした。
(ライブには参加できました)

・NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 長野公演
残光のガイアが唯一歌われた公演でしたね。
開演が遅れてしまったため、当日帰るためにアンコールで早抜けして帰った思い出。
早抜けしたのも唯一この公演のみ。

・NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 三重公演 1日目
やたら辺鄙なところでした。五十鈴川だったか。
当初参加予定ではなかったため、当日券で参加。
suddenly 〜巡り合えて〜がここで登場しました。
焼き鳥はリハ音でネタバレ食らってたみたいですが笑。

あとポテリッチの廃棄の件について三嶋Pから言及がありました。
MC中に奈々さんが泣きそうになりながら、
「無理だけはしないでね」
と言っていたのが今でも忘れられません。

・NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 三重公演 2日目
2日目も参加予定ではなかったため、当日券で参加。
隣の兄ちゃんと仲良くなりました。
群馬からの遠征勢だったようで、「車に乗っていくか?」
とお誘い頂きましたが名古屋に宿をとっていたためお断りしました。

・NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 山形公演
忘れもしない公演です。
水樹奈々さんの喉の不調により北九州2日目、山口、鳥取の3公演が中止になっての復活公演が山形公演でした。事の発端となった北九州1日目は不参加でしたが、BDを後から見ると明らかに声がガラガラでした。北九州2日目の中止の発表を聞いたとき私は栃木へ出張中だったので、無力感に襲われたのを覚えています。そして参加するチャンスが目の前にあるのに、参加しないことへの後悔をしました。無論、転売は論外ですが。正攻法で手に入れられる公演があるのであれば積極的に参加するべきだと感じました。

当時、水樹奈々さんがよく言っていた、「私は喉が強い」という言葉もあり、勝手に万能感を抱いていた気がします。三重で「無理しないでね」って言ってたけど、無理してたのは水樹奈々さんも同じなんだな・・・、と感じました。

この時から私はS.C.NANANETへ意見を頻繁に出すようにしました。
良かったこと、悪かったこと、違和感
どんな小さなことでも届けていこうと決意しました。
我々は水樹奈々のサポーターズクラブですからね。



まず伝えなきゃ!って思い、最初に送ったメールのスクショ引っ張ってきました。
この頃に77歳ライブ実現するために、ファンとしてできることは全部やってやる!
って意識になりました。

肝心のライブですが、
開幕のVIRGIN CODEでボロクソに泣きました。
東北制覇記念のONEはたまらんかったです。

・NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 大阪公演 2日目
大阪初日は珍しく平日開催ということもあり、
2日目のみに参加しました。
TRANSMIGRATIONは唯一子の公演のみで歌唱されましたね。
跳び禁の会場なのに、奈々さんもチョーさんもガンガン煽ってきたのがメチャクチャ面白かったです。

・NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 神奈川公演
香川は参加してません!参加してねえんだよ!!!
一生後悔するでしょう。
目の前に参加できるチャンスがあるのにみすみす逃したんですか????
ええ・・・配属1年目ってのでチキって有給とらなかったんですよ。。。

というわけでFLIGHTツアー千秋楽!
横浜スタジアム!
まさか野球よりも先にライブで来るとは(既視感)

青とピンクに染まるハマスタ!!
なんてTwitterで話題になってましたね。

大学の友人を2人連れて行きました。

・a-nation island powered by inゼリー GIRLS' FACTORY 14 DAY1
シークレットブーツクソ野郎との出会い。
古参ファンホンマクソやなって感じました。

セトリハードモード過ぎて肺が死にそうになりました。

・Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- 3日目
もはや何も覚えてない

・「MUSIC JAPAN」番組観覧 2014年9月22日
嫁曲「禁断のレジスタンス」との出会い。

・NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014+ at Singapore
シンガポールまで単身乗り込みました。
アホですね。
友人達が空港に見送りに来てくれたのがうれしかったな。

前日入りして散歩してたら、前からりゅーたんが歩いてきて軽く会釈。
なんかメッチャ話しかけてくれたけど、イヤホンしてて全く聞こえなかったので、
テキトーに相槌うってその場を離れました。
ボンニキはクソめんどくさいタイプのオタクゥなのであんま演者と会場外で接するのを好みません。良いとこも悪いとこも見えてきちゃいそうで。。。
その中でも坂本さんあたりは特にグイグイ来るので何度か困ったことも。

前日夜には水樹奈々さんが空港入りするってことで、
現地の方に混じって見に行きました。
待機中にシンガポール在住の日本人ファンと話したり、
現地のシンガポール人の中学生と仲良くなったりしました。
一期一会ってことで連絡先聞いたりはしなかったんですが、
少し勿体ないことしたかな・・・?

さてライブ。
初のシンガポールライブってことで、
現地ファンの楽しみにしてたって感じがヒシヒシ伝わってきました。
これを感じれただけでも行った甲斐ありました。
あと私の右後ろにカメラ入ってたので、後ろ姿がかなり映ってます。
ボンニキファンの方は探してみてください。

・「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」舞台挨拶1回目
何も覚えてない。

・シャイニング ファン フェスタ 2014 昼の部
シャイニングのイベントです。
相沢舞さんがすごい頑張って宣伝してたのを覚えてます。
声優さんによって歓声に差をつけるの、オジサンはよく思わないぞ。

・シャイニング ファン フェスタ 2014 夜の部
値下げされてたので昼夜とも参加しました。

・「THE LAST -NARUTO THE MOVIE-」 初日舞台挨拶12:25~の回
ヒナタとナルトのイチャラブかと思ったらなんか違って残念でした。

・「MUSIC JAPAN」番組観覧 2014年12月15日
たしかエデンだったかな?


②2014年を振り返って
大学の友人、マトンの天ぷら君(@temprako1101)のお誘いで田村ゆかりさんのライブに参加した際に、焼き鳥76号(@nanet_76)と知り合います。(はぁ?)
これがきっかけで、らすかつんさん(@ras_ktn77)をはじめ、多くの水樹奈々さんのファンと知り合います。

エスノさん(@esno_nm7)と会ったのはこの年だったか・・・翌年だったか・・・。
すいません忘れちゃいました。

2013年から独り遠征もスタートして、現地での出会いの楽しさを覚えた私ですが、
ひょんなことから大所帯なファンの集まりに加わる形に。

"試しに顔出して合わなかったら即抜けよ"
ってスタイルだったのをよく覚えています。

既にこの年の時点で「俺より熱意あるファンなんかいるわけねえ」
とかなり内心イキってたオタクだったのですが、
話してみると私より知識や経験豊富な方が多く、
居心地悪くないなと感じました。

今でも一部と交流があるので、やはり自分に合っていたのでしょうね。

仲良くしていただける方はこれからもよろしくお願いします。

ナナフェスで仰っていた「77歳ライブ」を見届けるまでは水樹奈々の背中を追いかけるので、私が嫌いな人はあきらめてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は2015年ですね。
明日で30歳になっちゃうよおおおおおおおおおおおおお。

2020年4月19日日曜日

【追記】水樹奈々との10年間を振り返って~2013年~

こんにちは。
ボンディーヌです。

2013年です。
初めて遠征をした年です。

以下、トピックス

①参加したライブ&イベント
②2013年を振り返って

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①参加したライブ&イベント

・NANA MIZUKI LIVE GRACE 2013 -OPUSⅡ-1日目

これまでの中では一番予習していったと思います。
ただシングルのカップリングなんかは全然わからなかったです。
特にジュリエットの特殊なコールには驚きました。
カッコいい水樹奈々のイメージが強かったため、
こんなアイドル寄りなコールがあるのかぁと。


・NANA MIZUKI LIVE GRACE 2013 -OPUSⅡ-2日目

同一名義のライブで複数参加は初めてですね。
初日でポカーン状態だった理想論やジュリエットあたりを徹底的に復習して参加しました。


・両国国技館座長公演“水樹奈々大いに唄う 参 [夜公演]

初の座長公演参加でした。
水樹奈々さんのライブに行くまでは、
杉田智和のアニゲラディドゥーンのヘビーリスナーだったので、
非常に楽しめました。

最後にツアーの発表がありましたよね。
いわゆる升席だったのですが、同じ升の女性が宮崎から来たってことで、
凄いテンションを上げていたのをよく覚えています。
人気な公演だったはずだけど参加できたんかな。

CASTLEに続いてここでもMASSIVE WONDERSを聞き逃します。(2度目)


・ リリカル☆パーティーⅤ 2日目

なのはA'sからリアルタイムで見てたので、満を持して参加といったところでしょうか。
ただ声優さんのクイズコーナーとかはちょっとノリがわからなかったです。
ぶっちゃけ今でもわかってないです。

座長公演に続いてここでもMASSIVE WONDERSを聞き逃します。(3度目)


・NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 大阪公演 (1日目)

2013年もツアーに参加します。
この年からは社会人として参加してます。
新卒で入社した会社はなかなかにハードで、心が病みかけてました。

チケットはギリギリで入手して大阪へ。

わざわざライブのために新幹線に乗る

会社の同期からはドン引きされました。

隣の人がアニキのピックを拾ってたのが印象的でした。


・NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 埼玉公演 (1日目)

西武ドームですね。
西武線ユーザーだったのでうれしかったですね。

アンコールで日笠さんが出てきたときはテンション上がりましたよね。

・NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 埼玉公演 (2日目)

本当は翌日に会社の方で中間発表会があったので、
資料作りや打ち合わせがあったのですが、
西川さんが来る気がしたのですっぽかして参加しました。

・NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 愛知公演 (1日目)

そして再び遠征。
当日券に並びました。
並んだ前後の方と仲良くなって、ライブ後に食事に行きました。
翌日にドライブに連れて行ってもらいました。
K君以外のファンとの交流はこれが初めてだった気がします。

この当時はガイシホールの当日券はステージサイドが開放されるので、
当たりでしたね。(下手2列目で鑑賞しました)


・革命機ヴァルヴレイヴ SUMMIT

なんも覚えてないです。


・NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013+ at台湾 2日目 ライブ・ビューイング(川口)

初の海外公演のライブビューイングですね。
都心はカオスになっているだろうということで、
川口を選択しました。
盛り上がりましたが、やはりライブとは少し違うかな・・・といった感じ。


・シンフォギアライブ2013

シンフォギアも視聴していたため、円盤を購入して応募。

細かいところは覚えてませんが、メチャクチャ盛り上がってたことだけは確かです。
バイタラとか奈々さんのライブよりも声出てました。


②2013年を振り返って

11個もイベントとライブに参加してますね。

愛知公演終了後に書籍"深愛"と出会います。

そこで水樹奈々という人間にさらに関心を持ちます。


そして遠征という大きな壁を乗り越えてしまったオタクは、
可能な限り水樹奈々さんを追いかけていこうと決意します。

しかしまだS.C.NANANETには入会せず!

我ながら頑ななオタクや。

【追記 2020.04.25】
間違えました。
GRACE 2日目の後にS.C.NANANETに入会してます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は2014年ですね。
多くの出会いとファンとしての目標ができた年です。

2020年4月17日金曜日

水樹奈々との10年間を振り返って~2012年~

こんにちは。
ボンディーヌです。

だいぶ空いてしまいましたが、
とりあえず2012年書こうかと思います。

以下、トピックス

①参加したライブ&イベント
②2012年を振り返って

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①参加したライブ&イベント

・シャイニング・フェスタ2012 Spring〈夜の部〉

このイベントは私の中でもかなり特殊なパターンでした。
これまで参加した中で、唯一関係者のチケットで入場したものです。

広橋涼さんと相沢舞さんのシャニラジというA&Gの番組のプレゼント企画で頂いたものです。

水樹奈々さんが出演するって知ったのは後からでしたね。

イベントの内容はもう完全に忘れました。


・「劇場版 BLOOD-C The Last Dark」公開記念舞台挨拶 MOVIXさいたま【2回目】

見てたアニメで水樹奈々さんが登壇すると聞いて応募しました。

映画の内容については割愛しますが、
印象に残ったのは舞台挨拶が終わった後、
映画も見ずに帰るド畜生が多かったことですね。

今思えば私の水樹奈々ファン嫌いはこの辺から始まってるのかもしれませんね。


・NANA MIZUKI LIVE UNION 2012 千葉

公式ライブで初めて独りで参加したライブになります。
友人のK君はこの時期、ちょうど就職活動中とのことでした。

K君なしだとライブの情報なんて入ってこないもので、
はじめは参加の予定はありませんでした。

就活も終わって研究室だけで暇だったので、
急遽参加することにした次第です。

この年はライブの定番曲、新曲などは予め予習していた気がします。
ただ、まだファンって感じではなく、
盛り上がっている様を一歩引いたところから眺めていたという感じでした。


ただ終盤の
「星空と月と花火の下」
この時の花火だけは今でも鮮明に覚えています。

「ファンを楽しませるためにここまでするのか」
「水樹奈々すげぇ・・・」
初めて水樹奈々という人間に関心を持った瞬間だった気がします。

ただこの年でもS.C.NANANETには入会せず。
プライドだけは高いんですよねえ。

②2012年を振り返って

この年は1人で全て参加したことが印象的です。

でもこの経験があったからこそ今の私がいるのかなとも感じます。

私の経験上の話ですが、複数で参加しているときよりも、一人で参加しているときの方が気が付くことが多い気がします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は2013年ですね。
いよいよ遠征という禁断の果実に手を出してしまいます。

2020年4月13日月曜日

水樹奈々との10年間を振り返って~2011年~

こんにちは。
ボンディーヌです。

あと2週間ほどで30歳になるオジサンです。

現在、在宅勤務中ということで絶賛暇しているため、
私が水樹奈々さんのライブやイベントに参加してきた10年間についてひたすら書いていこうかと思います。

今じゃクソめんどくさいオタクになってしまったボンニキのファン歴を見てやってください。

初日の今日は1年目の2011年について書いていこうかと思います。
1年前に入院してた時にも似たようなことやって挫折してるので、
今度こそ完結させたいと思います。


とりあえずトピックスでも
①ライブに行こうと思ったきっかけ
②参加したライブ&イベント
③2011年を振り返って

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それでは書きますか。


①ライブに行こうと思ったきっかけ

話は2010年。

2010年の夏、当時大学生だった私は高校時代の友人K君とメールのやりとりをしていました。
偶然にもその日は、水樹奈々の西武ドーム公演の日だったらしいです。
それがLIVE GAMESだったことは後で知りました。

開演前の物販待機中に私と連絡を取ってくれてたみたいです。

私もちょうどその時期にアニソン系のライブに参加したりしていました。
ランティス祭りやアニサマですね。

K君とのやりとりも何かの縁だと思い、
次回の公演が決まったら俺を連れて行ってくれ!
と約束をしました。

私はK君がいなければファンにすらなってなかったと思います。
感謝感謝。

そしてLIVE GRACEの開催の連絡をK君からもらいます。
K「ライブ決まったよ。ただフルオケだからいつもとちょっと違うと思う。」
僕「だいじょぶだいじょぶ。なんとかなるって。」
まあなんともならなかったんですけどね。

そして青い海の世界へ。(赤いペンライトを握りしめながら)
詳細は追って書きます。


②参加したライブ&イベント
・NANA MIZUKI LIVE GRACE 2011- ORCHESTRA- 1日目

記念すべき初公演。参加したのが初日だったか2日目だったかは忘れました。
とりあえず私の中では初日ってことにしてます。
あらかじめK君からのレクチャーを受けて、ケミカルライトとタオルくらいは持って行ったんだっけな。。。
ただケミカルライトは明かりが弱くてなんか違うなあと感じました。
K君が複数持っていることがわかったので1本貸してもらいました。
そう、GAMESの赤ペンライトを!!!
幸か不幸か最前近くで鑑賞していたため、自分が浮いていることには気が付くことができませんでした。
今では私の鉄板の笑い話として使ってますが、正直申し訳なく思っています。
でも初参加だから許してクレメンス・・・。

ちなみにライブに関しては知らない曲ばかりでした。
知ってたのは
Astrogation、ETERNAL BLAZE、深愛
くらいだったかなあ。(セトリを見ながら)


・NANA MIZUKI LIVE JOURNEY 2011 埼玉

2回目となる夏ツアーの埼玉公演。
この時もK君に連れて行ってもらいました。

全く予習してこなかったため、当時新曲だったPOP MASTERすら知らなかった体たらく。
正直スマンかった。

ボケーっとしながらライブを鑑賞してました。
終盤に東京ドーム公演をやると聞いて、
「え? 声優で東京ドーム? すごない?」
と思いました。
周りのファンも異常に盛り上がっていたので、
やっぱり凄いことなんだなーと他人事のように思いました。


・CLAMP FESTIVAL 2011 TOKYO 昼の部

これは高校の友人N君に声かけてもらって行ったんだったかなあ。
歌ったのは純潔パラドックスの1曲だったかな?
よく覚えてないです。


・NANA MIZUKI LIVE CASTLE 2011 -QUEEN'S NIGHT-

初東京ドームとなるQUEEN'S NIGHTの方に参加しました。
やはり今回のK君に連れて行ってもらいました。
ちなみにこれがK君と参加した最後のライブになります。

MASSIVE WONDERSが聞きたいなと思っていたのですが、
残念ながら翌日のKING'S NIGHTで歌ったらしいですね。

当時の知識量がどんなもんだったか覚えてませんが、
それなりに勉強したはずなのでそこそこ楽しめたはずです。

せっかくの東京ドームでこの程度の印象しか残ってないとか、
こいつなんなんすかね。

本当にファンになんのかよ、と自分で書いてて思います。


③2011年を振り返って

さすがに9年前のことなので朧げな記憶だらけです。
しかも自分で連れてけと言っておいて予習はしないという屑プレイばかりだったので、
それほど印象に残っていないのが2011年の特徴ですね・・・。

本当に勿体ないことしてると思います。

ちなみにファンクラブにはこの時点で入会していません。

確か2014年の1月あたりに入会してるはず。

参加してから入会までも長すぎですね。

さて1年目はこんなところでしょうかね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんな感じで毎日書こうと思います。

明日は2012年ですね。

2020年4月8日水曜日

再び在宅勤務

こんにちは
ボンディーヌです。

一昨日の夜に緊急事態宣言が発令されたことにより、
4/8~5/6の間、在宅勤務になりました。

1か月間、生産をストップしてます。
メーカーとしてどうなのよ・・・。
生産管理・生産計画の立場的には複雑な心境です。

とりあえずやることないんで、
琴葉茜・琴葉葵と遊びます。

将来的にやりたいことはあるのですが、
とりあえずは心の代弁者にでもなってもらいますかね。

当面は動画(音声)作りとゲームでもやってようかと思います。
久々にPS4起動したらアップデートにめっちゃ時間かかって笑いました。

このブログはその時間を利用して書いてます。

なんか家でできることで面白そうなことあれば教えてください。

あとオンライン飲みとかやりましょうぜ。

2020年4月3日金曜日

夏が始まりません

お疲れ様です。
ボンディーヌです。

微熱ということで自宅待機を命じられました。

そして、

LIVE RUNNERの中止報告が続々と・・・。

本日は山梨公演、福岡公演、石川公演、富山公演、神奈川公演、宮城公演の6か所、9公演分がまとめて中止になりました。

よそのアーティストさんだと延期になってたりしますが、
水樹奈々さんは後ろの予定が決まってるので、
公演中止になってしまうのが悲しいところですね。

山梨公演は私の30歳の誕生日公演だったりしたのですが、
今回は幻に終わってしまいました。悲しい。

10年後の40歳公演が叶うのであれば、その時は全力で参加したいと思います。

明るいニュースがなく、シンドイ日々ですが頑張りましょう。

























































昨日、告白もしてないのに、ボンニキは恋人としては見られない!
と先の先をとられた私よりはマシだと思います。
その翌日にこの中止ですよ。泣くぞこの野郎。