2020年4月29日水曜日

水樹奈々との10年間を振り返って~2016年~

こんにちは。
ボンディーヌです。

2016年です。

以下、トピックス

①参加したライブ&イベント
②2016年を振り返って

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①参加したライブ&イベント

・国立代々木競技場第一体育館座長公演“水樹奈々大いに唄う 四”昼公演
Clutch!!はタオル曲だと思ったんデスが・・・。
座長公演はこの回から浅沼さんが担当だったかな?
中村悠一さんが満を持して登場でしたね。
杉田智和さんがいるわけですし、いずれは・・・とは思ってました。


・国立代々木競技場第一体育館座長公演“水樹奈々大いに唄う 四”夜公演
夜だからって特別なことあったかな?

とりあえずURLだけ貼っておきますか。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1453684671


・シンフォギアライブ2016 1日目
水樹奈々さんが出演するということで参加。
このあたりから水樹奈々さん以外での盛り上がり方がわからなくなってきました。
他の演者の時に地蔵になってるのも失礼な気がしますし、
この辺りは難しいですね。
私は2020年からイベント系の参加はやめることにしました。


・NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016 -GENESIS-
まさかの2度目(3公演目)の東京ドーム!!
紅白歌合戦にも出演しなくなったり、CDの売り上げ枚数がそれほど良くなっていないように感じていたため、まさか再び東京ドームでやってくださるとは思っていませんでした。

当時のTwitterを確認したところ、メチャメチャくさいこと書いてて草。

今回のテーマは1日目は2007年まで、2日目は2014年までの曲にヒューチャーしたセットリストとのこと。メッチャあがるやん。

開幕でETERNAL BLAZE!
そりゃここでやらなきゃいつやるんだって感じですよね。

箒の上に乗ってのフリースタイル。
似たもの同士のry...
エゴアイディールはこの時はまだ自分の中で納得できていなかったため、
目をつむってじっくり聞いていました。

Clutch!!はタオルじゃないんですか?

SUPERGENERATION、New Sensationで本編は幕を閉じました。

私はライブにおいてアンコール以降は+αとしてとらえているのですが、GALAXYにおいてはダブルアンコールのPOWER GATEまでセットで1つのライブって感じでした。

この時だけパワゲの振り付けは旧タイプでしたよね!!??


・NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016 -FRONTIER-
そして2日目!
大勝利、私の禁レジちゃんが開幕曲を飾りました!!
爆音過ぎて5秒くらい耳が毎度になってしまいましたが、曲がわかった瞬間メッチャテンションあがりましたね。開幕を飾った名曲達に嫁曲が仲間入り。いやぁうれしかったです。
ただ個人的にはアパッショナートを開幕に予想していました。メイキングによると候補には入ってたみたいですけどね(惜しい)。

Synchrogazer、BRIGHT STREAMとシンフォギア、なのは劇場版の連続。
FRONTIER世代ならではといった選曲ですね。

他にもアニメ・ゲームのタイアップ曲ですと、
Exterminate、COSMIC LOVE、DISCOTHEQUE、恋の抑止力-type EXCITER-、 FEARLESS HERO、Glorious Break、天空のカナリア、愛の星
あたりが該当しますね。
GENESISと比べるとやはりタイアップ多いな。

Trickster、Astrogationあたりはラジオオタクだった頃に、こむちゃでさんざん聞かされていたので、ようやく聞くことができたなあといった感じです。
むしろこの曲たちが代表曲と当時は勝手に思っていました。

そしてアンコール。
個人的にシビれたのはこの2曲。
愛の星とNEXT ARCADIA。
ライブ終了後こんなツイートしてます。
甲子園ライブという未来を愛の星とNEXT ARCADIAで上手に表現しているように感じました。

ってか甲子園ライブやるんです。
この瞬間、虎党になることを誓ったボンニキでした。 (今も応援してます)

最後にアニメイトさんのレポート
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1460366128


・NHKのど自慢(新居浜市)平成28年4月17日(日)
新居浜でののど自慢です。
東京在住じゃ当たらんわなーってことで3枚だけ記念応募。
まさか当たるとは・・・。
たしか隣に焼鳥を置いて参加。
つがざくらを生で初めて聞きました。
RUNNER愛媛でも歌うはずだったらしいですね・・・。


・~声優星空プラネタリウム朗読会~ ほし×こえ 松山公演 1部
藤原啓治様
ご冥福をお祈りします。

まずは朗読会という機会を設けていただき、しかも愛媛で行っていただき本当にありがとうございました。
でもイベントは音響トラブルで最悪でした。


・~声優星空プラネタリウム朗読会~ ほし×こえ 松山公演 2部
というかNHKのど自慢新居浜の翌週にこのイベントなんですよね。
我ながら本当に馬鹿じゃないかな。


・明日へつなげるライブ NHK公開復興サポート 明日へ in 郡山
チケット外れたので行くつもりはなかったのですが、ちゃむって他界したファンからお誘い頂いたので参加しました。車で送り届けていただいたり、お土産で日本酒頂いたり、本当にありがとうございました。なんで他界したんですか?

あれ?この時にtakaさん(@taka7buru)と会ってたっけ?


・MBS presents 私だけのドリカム THE LIVE in 万博公園
大阪の万博公園ですね。
いわゆるフェスの中で水樹奈々さんが出演するカタチ。
他のアーティスト全然興味なかったので辛かった思い出。

Vitalization、Get my drift?、STARTING NOW!、POP MASTER
とコール&レスポンスが求められる曲が多くて、周りの視線が痛かったです。

あとこれだけは言わせてください。
俺のARCADIAは甲子園であって万博公園ではない。


・ウル虎の夏2016 4日目 プロ野球公式戦 阪神タイガースvs中日ドラゴンズ
まさか水樹奈々さんが・・・。
すでに阪神のファンになってたのでうれしかったです。
でもウル虎の夏唯一の黒星。


・NANA MIZUKI LIVE PARK 2016
待ちに待った甲子園ライブ。
テーマはPARK。野球場を英語でballparkって表現したりもするみたいです。
告知ポスターの撮影をひたち海浜公園でしてたりしてます。

MASSIVE WONDERSとようやく巡り合えました。

PARKはセトリがよくつかめなかったですね。

2011年の東京ドームの開幕曲だったBRAVE PHOENIXで本編を締めたってところはなかなか粋だなと感じました。

あとデイリーさんが特集を組んでくれたりして、愛だなあと感じました。
2018年にも定期連載を組んでくれましたね。


・水樹奈々公開収録ライブ「MTV Unplugged: NANA MIZUKI」 afternoon stage
これだよこれ!こういうのを待ってたんだよ。
着席指定、サイリューム、ペンライト禁止、ドレスコードあり。
遠い未来に行われるライブ(コンサート)ではこんな感じなのかな。

innocent starterの照明が最高に良かったです。


②2016年を振り返って
東京ドーム、甲子園球場
この2つを1年の中でライブできたってすごいことですよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は2017年。
私の経験の中では初めての冬ツアー。
そしてミュージカル。

0 件のコメント:

コメントを投稿