2020年4月17日金曜日

水樹奈々との10年間を振り返って~2012年~

こんにちは。
ボンディーヌです。

だいぶ空いてしまいましたが、
とりあえず2012年書こうかと思います。

以下、トピックス

①参加したライブ&イベント
②2012年を振り返って

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①参加したライブ&イベント

・シャイニング・フェスタ2012 Spring〈夜の部〉

このイベントは私の中でもかなり特殊なパターンでした。
これまで参加した中で、唯一関係者のチケットで入場したものです。

広橋涼さんと相沢舞さんのシャニラジというA&Gの番組のプレゼント企画で頂いたものです。

水樹奈々さんが出演するって知ったのは後からでしたね。

イベントの内容はもう完全に忘れました。


・「劇場版 BLOOD-C The Last Dark」公開記念舞台挨拶 MOVIXさいたま【2回目】

見てたアニメで水樹奈々さんが登壇すると聞いて応募しました。

映画の内容については割愛しますが、
印象に残ったのは舞台挨拶が終わった後、
映画も見ずに帰るド畜生が多かったことですね。

今思えば私の水樹奈々ファン嫌いはこの辺から始まってるのかもしれませんね。


・NANA MIZUKI LIVE UNION 2012 千葉

公式ライブで初めて独りで参加したライブになります。
友人のK君はこの時期、ちょうど就職活動中とのことでした。

K君なしだとライブの情報なんて入ってこないもので、
はじめは参加の予定はありませんでした。

就活も終わって研究室だけで暇だったので、
急遽参加することにした次第です。

この年はライブの定番曲、新曲などは予め予習していた気がします。
ただ、まだファンって感じではなく、
盛り上がっている様を一歩引いたところから眺めていたという感じでした。


ただ終盤の
「星空と月と花火の下」
この時の花火だけは今でも鮮明に覚えています。

「ファンを楽しませるためにここまでするのか」
「水樹奈々すげぇ・・・」
初めて水樹奈々という人間に関心を持った瞬間だった気がします。

ただこの年でもS.C.NANANETには入会せず。
プライドだけは高いんですよねえ。

②2012年を振り返って

この年は1人で全て参加したことが印象的です。

でもこの経験があったからこそ今の私がいるのかなとも感じます。

私の経験上の話ですが、複数で参加しているときよりも、一人で参加しているときの方が気が付くことが多い気がします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は2013年ですね。
いよいよ遠征という禁断の果実に手を出してしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿