2019年9月28日土曜日

引越し当日

とうとう引越し当日です。

あ、ボンディーヌです。

地元でやり残したことたくさんあるので、
週末は暫く帰ってきますけどね。

とりあえず行ってきまーす。

2019年9月27日金曜日

久々の読書

ボンディーヌです。

私は生まれつきの遠視持ちです。
言ってみりゃ幼い頃から老眼持ちです。

そのせいなのか、昔から近い距離で何かを見るのが非常に苦手です。
目が疲れる&眠くなる。
私が勉強嫌いなのも、読書が嫌いなのも全部この目のせいです。(そんなわけないです)

というわけで基本的に本読まない私ですが、近頃ダイエットや筋トレにハマっているため、良い情報をキャッチできないかと電子書籍でこんな本を買ってみました。

「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」著:Testosterone
amazon.co.jp/dp/B01M5BFOP2/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

この本自体は表紙のインパクトもあって「見たことあるな~」くらいの認識でした。本もですがTwitterのインパクトも凄いんですよね。固定Tweetを以下に貼っておきます。


ここ数ヶ月でそれなりに知識がついた私がこの本を読んだらどんな感想を抱くのかな~と思い、とりあえず読書開始。







2日で読み終わりました。


読書家的には
「おっそ・・・」
「あんだけ読みやすいのに2日もかかるの?」
と思うでしょうが、私的にはありえない速さです。

普段だったら初日に50Pだけ読んで積み本行きです。
正直、はじめの作者の自分語りで読むの止めようかと思ってましたが、そこを我慢したらスイスイ進みましたね。

仕事の悩み、人間関係、恋の悩み
筋トレすれば全て解決!!

全てのQに対して筋トレでAしているのが最高に頭悪くて最高に面白かったです。
私もくだらないことで悩んで、一人那須でひたすら筋トレと有酸素運動をしていた時期があったので、感情移入しちゃいましたね。

特に私が気に入ったのは、
「女性は自分の体に細さを求める。
 男性は自分の体に筋肉を求める。
 男女はそれほど互いの需要を気にしていない。」
まあ意訳ですが。

これ見て、あーって思いました。

ゴリゴリに鍛えてやんぜ!!!
って意気込んでいたんですが、なかなか周りからの風当たりが厳しいですね・・・。

話は逸れましたが、こちらの本とても面白いのでオススメです。
私はTestosteroneさんの他の本もまとめて買ってみました。
現在は
「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」
という本を読んでいる最中です。

こちらはマクロ栄養素について熱く語っていたり、
私の本来読みたかった内容がガッツリ書かれており、
早く続きが読みたいくらいです。

読破したらこちらもレビュー?できたら良いなと思っています。

最後に筋トレつながりで、ダンベル何キロ持てる?の宣伝をさせてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私が大好きな「ダンベル何キロ持てる?」のOPがmoraさんで覇権アニソンランキング首位になったそうです。
https://dumbbell-anime.jp/news/

音泉さんでダンベル何キロ持てる?の特番ラジオ
~聴くプロテイン!マッスルラーニング!~が配信中です。
是非聞いてください。
http://www.onsen.ag/program/dumbbell/

お願いマッスルめっちゃモテたい・・・。

2019年9月26日木曜日

【聖地巡礼】ヤマノススメ ~飯能②~

ボンディーヌです。

エラいサボってました。
早速続きから。

【四里餅商事 大里屋本店】
天覧山だけだと物足りなさそうだったので、多峯主山から天覧山を登ることにしました。その途中で偶然にも四里餅商事さんを見つけました。

ヤマノススメ16巻 特別編に収録されていました。
5個買ったけど登ってる間に全部食べてしまいました。
糖質・・・。

四里餅


【多峯主山】
300mもない山ですので、登山初心者にもオススメです。
山登りというよりはハイキングレベルですね。
多峯主山~山頂~

山頂からの景色



【天覧山】
あおいとひなたは天覧山→多峯主山の順番で登っていましたが、私は逆側から攻めました。多峯主山から行くとほとんど下りです。天覧山は作中で何度も出てくる山ですので、ご興味ある方は是非聖地巡礼してみると良いと思います。

天覧山~山頂~

山頂の模様



【タイムズマート 飯能店】
天覧山を降りると、これでもかってほどに内装がヤマノススメ一色なコンビニを発見。思わず写真に撮りました。

ここなちゃん

店内の様子①

店内の様子②

店内の様子③

店内の様子④

【飯能市立図書館】
作中のキャラが勉強に使ってた施設ですね。
天覧山→飯能駅へ移動中に偶然見つけて写真を撮りました。

飯能市立図書館



【そば処 長寿庵】
ここは多分聖地ではないと思いますが、飯能銀座を歩いているときに、楓さんのポップスを発見したため、昼食を取ることに。
野菜に力を入れているみたいだったので、"野菜3倍 肉汁そば"を頂きました。

そば処 長寿庵

野菜3倍 肉汁そば

楓さん


【ひだまり山荘】
飯能駅内にあるアウトドアショップです。
トレイルランニングのグッズを見に行ったら偶然にも、あおいのポップスがありました。ちなみにトレラングッズは高くて手が出ませんでした。
それにしても"ひだまり荘"に見えてしまいますね。

ひだまり山荘 看板

あおい

巡礼はここまでとなります。
ほとんど前日に思いつきで飯能に行ったため、柏木山や第二天覧山などまだまだ回れていない箇所があります。また遊びに行く機会があれば、そのときに巡っていきたいと思います。

2019年9月15日に飯能で行われたヤマノススメのイベントで新しいプロジェクトが発表されたようですし、今後も何かしらの展開がありそうですね?公式レポートを貼っておきます。


最後に今回訪れた場所です。

四里餅商事 大里屋本店



多峯主山



天覧山



タイムズマート 飯能店



飯能市立図書館



そば処 長寿庵



ひだまり山荘

2019年9月22日日曜日

秋葉原でボルダリング?

ボンディーヌです。

飯能は次回にします。

昨日はボルダリングとジョギング7.7kmやった後に飲みに行ったので、日記サボりました。そのボルダリングについて書きます。

ボルダリングって初めてやったんですけど、ゲーム感覚でできるから面白いですね~。水樹奈々ファンのとも君と一緒に行ってきました。

秋葉原のB-pump TOKYOさんに遊びに行ってきました。
https://pump-climbing.com/gym/akiba/

とも君に撮影してもらったので載せておきます。


ゲーム感覚で楽しめました。
ただ慣れない運動だったため、手のひらの皮がズルムケに笑。
無理せずに楽しもうと思います。

ちなみに翌日(今日)は前腕部、肩甲骨周りの筋肉痛です。
ガッツリやったらカッコいい背中が手に入りそう?

今日はこんなところで。


2019年9月20日金曜日

【聖地巡礼】ヤマノススメ ~飯能①~

ボンディーヌです。

昨晩、急に山に行きたくなったため、
今朝から飯能の天覧山、多峯主山に行ってきました。

ヤマノススメ3巻で、あおいとひなたが訪れた山ですね。

そういえばちゃんと飯能で聖地巡礼していないなってことで、
周辺施設の巡礼も合わせて行ってきました。

飯能駅 北口を降りて、まずは飯能銀座通りに向かいました。
事前に軽く調べると、ここに聖地があるとの情報が。

実際に訪れてみると、いきなりこんなものが!

お手製?
何屋さんだったかは忘れました。

【夢彩菓すずき】
夢彩すずき
こちらは作品の主人公あおいがアルバイトしているお店のモデルになっているようです。遠目から覗いてみましたが、あおいちゃんもひかり先輩もいませんでした。
お店や施設の場所については最後にまとめてGoogleMapを貼っておきますね。

【飯能小町公園】
飯能銀座を抜けて少し歩くと、小町公園を見かけました。
朧げながら「作中に出てきたような気がする」ということで、パシャリ。


小町公園 外観

https://blog.hauyashi.com/archives/153
↑こちらの方のブログを見ると、2期の浴衣回で出てきたみたいですね。
とりあえず写真撮っておいて良かったです。
というか聖地巡礼ブログの方凄すぎません・・・?
どんだけ作品見てんだよって突っ込みたくなりました。

【観音寺】
飯能河原の手前を右に曲がりますと観音寺が見えました。
THE・アニメの聖地といいますか、痛絵馬がたくさんありました。


同じ敷地内に白い像がいました。
これは作中に出てきたのを覚えてますよ。
観音寺のHPに丁度いい画像がありましたので、
比較用に載せておきますね。

余談ですが、ブログで他所様の画像を転用するのって本当は駄目な感じなんですかね・・・。久々に自ら発信するので、気になるところです。怒られたらやめればいいですかね。



観音寺HPより引用
http://www.hanno-kannonji.com/ext3.html
【割岩橋】
天覧山行こうかと思っていましたが、
先に多峯主山へ行って後で天覧山行けばいいや、
と思い割岩橋へ向かいました。



1期の11話で登場する舞台のようです。
また時期によってはライトアップもするようです。
しかも作品とのコラボもするとのこと。
https://www.akibasgate.com/anime/14947

ただ2019年9月17日の飯能市の公開情報によると、
落雷の影響で暫くライトアップは中止とのこと。
https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/2884

残念。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聖地巡礼をまとめて書こうかと思ったのですが、
予想以上にめんどくさ大変だったため、
続きは明日書きます。

この後は
・四里餅という大福を購入
・多峯主山、天覧山の順で登る
・グッズがたくさんあるコンビニに立ち寄る
・飯能市立図書館
・POPのある蕎麦屋で昼食
・ひだまり山荘
という流れになります。

ブログやっている人って改めてすごいなって実感しました。
できる限り私もやっていこうと思います。

最後に割岩橋までのマップを以下に記載しておきます。

それでは。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夢彩菓すずき


飯能小町公園


観音寺


割岩橋



2019年9月19日木曜日

断捨離

ボンディーヌです。

明日は朝早いので今のうちに投稿しておきます。

月末から実家を出て一人暮らしをします。

前職の1年目のときに寮には入っていたので、
全くの初めてってわけではないんですが、
今回は家具やら家電やらをイチから揃えたため、
かなりお金が飛びました。

ツアー中、散々遊んでたから合計で一体いくら使ったのやら・・・。

というわけで少しでも引越しの足しにしようと思い、
駿河屋さんに買取をお願いしました。

見積もりやらやってたら遅くなってしまうので、
今回は手っ取り早く"かんたん買取"を選択。

買取リスト
こんな具合でダンボール箱3つ持っていってもらいました。

漫画がメインで、CDや未開封のグッズなども送りました。
ある方のFC会員だった時のグッズはこの機会に全て売ることにしました。

水樹奈々関係のCD、BDは売ってません。
墓まで持っていきます。(グッズは一部売ったけど)

PCソフトってのはアレです。エロゲーです。
作品名は控えます。
教えて欲しければ個別に対応します。

まあ粗大ゴミのつもりでポイーしてるので二束三文かなーと思っています。

とはいえ諭吉さん1枚にでもなってくれると嬉しいな、
と淡い期待を抱いておきます。

今日はこのへんで。

来年のツアーに向けて

ボンディーヌです。

来春ツアーの参加公演数を減らすつもりで考えてはいるのですが、やはりできるだけ参加したいのがオタク心・・・。

なんとか工面できるようにアレコレ模索中です。

理由は色々あるんですが、
その1つは経済的なところ。

ま、これはやりようひとつでどうにかなるとは思ってますが。

他の理由がなかなかの曲者なんですよねえ。

うまく立ち回れれば良いんですが、
なにぶん0 or 10しかできない不器用なオタクですからね。

とはいえライブに行くだけがファンの在り方ではない、
これは昔から思っていることです。

ファン活動のひとつにライブがある、
ただそれだけのことです。

ライブに行けなくなるなら、
その分ファンレターやメール投稿を頑張れば良いんです。

ツアーは半年後、
申込みは12月あたりでしょうか。

勝負の30代が始まります・・・。


2019年9月18日水曜日

【引越しイベ】東京→埼玉へ

おはようございます。

ボンディーヌです。

今月末で生まれ育った地元から埼玉へ引越します。
理由は転職です。

地元から職場までは1時間45分かければ通えるのですが、
今回は一人暮らしという手段をとりました。

過去に千葉の市川へ4年間通っていたことがありました。
毎日1時間45分かけて通ってました。
8時始業ですので毎日5時に起きてました。
残業がほぼなかったから良かったものの、
流石に似たような思いはもうしたくないので笑。

賃貸を決めるにあたって普通に決めたらつまんねえなあと思いました。

たまたまネット漫画で"おたくのやどかり"というサービスが有ることを知りましたのでこちらで賃貸を探すことにしました。

車での移動中にライブの話や水樹奈々についてひたすら話してました。
営業さんはLiSAとか藍井エイルとか行ってたらしいです。

一人暮らしとしては十分な物件が見つかりました。

ちょっと辺鄙なとこにあるので、人を呼ぶことは殆どないと思います笑。

あとは週末は実家に帰ることが多いと思うので、
平日の間だけ出張している感覚になるかと思います。

ご相談に乗ってくれたオタクの皆様ありがとうございました。


2019年9月17日火曜日

2020年春ツアーについて

ボンディーヌです。

今回は来春から始まるツアーについてです。

とんでもないツアーが発表されました。
まずは以下を御覧ください。


NANA MIZUKI LIVE 〇〇〇〇 2020?

①3月28日(土)【愛媛】愛媛県武道館

②4月11日(土)【栃木】宇都宮市文化会館 大ホール

③4月12日(日)【福島】けんしん郡山文化センター 大ホール

④4月26日(日)【山梨】YCC県民文化ホール 大ホール

⑤5月2日(土)【福岡】福岡サンパレス

⑥5月3日(日・祝) 【福岡】福岡サンパレス

⑦5月9日(土)【石川】金沢歌劇座

⑧5月10日(日)【富山】オーバード・ホール(富山市芸術文化ホール)

⑨5月16日(土)【神奈川】ぴあアリーナMM

⑩5月17日(日)【神奈川】ぴあアリーナMM

⑪5月30日(土)【宮城】ゼビオアリーナ仙台

⑫5月31日(日)【宮城】ゼビオアリーナ仙台

⑬6月21日(日)【山形】山形県総合文化芸術館 大ホール

⑭6月27日(土)【広島】ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール

⑮7月11日(土)【大阪】大阪城ホール

⑯7月12日(日)【大阪】大阪城ホール

⑰8月16日(日)【愛知】ナゴヤドーム

以上の13都市17公演の水樹奈々史上最長最多ライブツアーです。
オリンピックイヤーだしツアーは自粛するかなって思ってました。
完全にその逆でした。
実質関係者失格です。


さてツアーを見てみましょう。

4月26日(日)【山梨】YCC県民文化ホール 大ホール
ここ私の誕生日なんです。
POWER GATEで30代に参加することになります。
優しくしてください。

なんか他の日程でも誕生日にライブがあるーって声を聞きます。
春→初夏に誕生日迎える人には嬉しいですよね。

各地方ごとのまとめ

東北 4公演
関東 4公演
北陸 2公演
東海 1公演
近畿 2公演
中国 1公演
四国 1公演
九州 2公演
合計 17公演

非常にバランスいいですね。
各地方全てにライブがあるのってメチャクチャ珍しくないですか?

ここ数年、西日本エリアに極端に寄っていたため、
東日本勢としては嬉しいツアーですよね。

まあチケットが取れるかは別問題ですが。
半分以上がホールサイズですからね・・・。

まぁ行ける公演数で目一杯楽しもうと思います。

それにしても茨城県はいつやるのでしょうか・・・?

2019年9月16日月曜日

EXPRESS振り返り

こんばんは。
ボンディーヌです。

とうとうNANA MIZUKI LIVE EXPRESS 2019完結!
そして通算200公演おめでとうございます。
本日は飽きるまでツアーについて振り返ろうと思います。

あえて水樹奈々と表記します。
“さん”、“ちゃん”
などは省略してます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1.コンセプトについて
2.セットリストについて
3.企画枠について
4.演出について
5.発表

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1.コンセプトについて

LIVE EXPRESSというタイトルが決まったとき、配送・郵便・新幹線という単語がまず思い浮かびました。

今回は配送という表現がライブに近かったかな?

オープニング映像でも“ナネット急便”で働く水樹奈々が映っていましたね。配送物の備考欄には前の公演の名産品が書かれていました。

水樹奈々らしい彼女の想いをファン一人ひとりに、各地で配送していたツアーだったと思います。

ちなみに今回のMC1の掛け声は
「LIVE EXPRESS ○○公演 発送です!(一部例外あり)」
でしたね。

地味に毎年楽しみにしてます。


2.セットリストについて

ここでは企画枠については触れません。

今年のツアーはセトリの幅がとにかく広かった!
個人的には矢吹曲が多くて嬉しかったです。

ZOZOマリンスタジアムに御新規様を3人連れて行った身としては、
知らない曲ばっかりで申し訳ないなあ、と感じる部分も・・・。

ツアー初日、兵庫公演にて
MASSIVE WONDERS
suddenly~巡り合えて~
Astrogation
の3連発を聞いて、打ち上げ会場では
「今何年だよ笑」
といった感想が多かったです。

それくらいここ数年のライブの中では異質なセットリストでした。
同時に体力的に非常に苦労するセットリストでもありました。

今年は一番余裕を持たせて参加したんですが、
毎度ヘトヘトになってましたね・・・。

絶賛ダイエット&筋トレ中なので、
このあたりは来春のツアーへの課題ですね。

今回のセットリストの中で最も印象的だったのは、
「POWER GATE」です。

LIVE GATEのダブルアンコールからこの曲が大好きになりました。
あれから実に1年半待ちました。

初日の兵庫でアンコールラストに歌った際、
思わず泣いてしまいました。

やっぱりツアーにはPOWER GATEは必要です。
これからも毎回歌ってください。
お願いします。


3.企画枠について

まず最初に何を歌ったのかを・・・。

兵庫①  cherish
兵庫②  White Lie
福岡①  refrain
福岡②  ピアス
京都①  Open Your Heart
京都②  HONEY FLOWER
香川     M・A・M・A
群馬     in a fix
岩手     WINDOW OF HEART
静岡①  FAKE ANGEL
静岡②  ひとつだけ誓えるなら
千葉     真冬の観覧車

見る人が見たらわかるかと思いますが、
凄い並びですよね。

水樹奈々が30代になってから一度も歌っていない曲、という縛りです。
企画名は「39(さんきゅー)EXPRESS」

今回は御縁もあり全ての曲を聞くことができました。

その中でも特に印象に残ったのは、
福岡②  ピアス
です。

福岡②はこれまた御縁で非常に良い席で観覧しました。
そのため、水樹奈々の歌う横顔を間近で見て感じることができました。
水樹奈々の横顔良いですよね。

ピアス自体は特別好きな曲というわけではないのですが、聞き入ってしまいました。また鳥肌がブワッとなりました。

今回歌われなかった
・そよ風に吹かれて...
・Promise on Christmas
・refrain-classico-
もどこかで聞きたいですね。


4.演出について

・AR
映像明けで「METANOIA」を歌っている際、
左右の画面に炎を纏っているように見せる演出がありましたね。
後から言われて気づきましたが、キャプテン・マーベルの演出に寄せていたんですね笑。

キャプテン・マーベル

・お奈々野郎
同じく「METANOIA」と同時に出てきたトラックです。
ツアーが終わって元ネタを探してみると、
どうやら↓こちらみたいですね。

年代を感じます。機会があればみたいなと思います(テキトー)。

アリーナ公演ではトラックの一部のみでしたが、
ZOZOマリンスタジアムではそのすべて見ることができました。

・フォークリフト
アンコール時に水樹奈々とナネットが乗っていましたね。
兵庫公演で初めて見た時は思わず笑ってしまいました。
私事ですが前職でフォークリフトを運転していたこともあり、
メッチャ身近な乗り物が来たな~と思いました。

マイナビさんとAnime Recorderさんの記事でその様子が書かれています。


5.発表

千秋楽だけあって発表は非常に多かったですね。
時系列順に書きましょう。

・2019年12月11日
13thアルバム「CANNONBALL RUNNING」
発売決定!
オリジナルアルバムとしては3年ぶりとなります。

・2020年3月28日~8月16日
13都市17公演の過去最長となるツアー決定!
詳細は別記事にします。

・2020年11月
ミュージカル「Beautiful」再演決定!

オリンピックの影響もあるんでしょうが、
どえらい先まで予定が埋まりました。

個人的に気になるのはやはりツアーですね。
17公演とは・・・。

そして驚きなのは

「ナゴヤドーム」

ナゴドですよナゴド!!

いち野球ファンとしてもコレは非常に嬉しかったです!
あの広い球場をどう使うのか楽しみですね!

単発でライブをやってもおかしくない会場なのに、
ツアーの千秋楽に持ってくるとは・・・。

コレはご新規様をたくさん連れて行く必要ありですね。
私もがんばりますが、東海地区の皆様、
ご友人やご家族を積極的にお誘いください。

皆さんで最高のツアーにしましょう。

あとツアー参加数は今後減らしていく予定です。


今回はこれくらいで。

2019年9月15日日曜日

いよいよ・・・千秋楽!!

こんばんは。

ボンディーヌです。

日付変わって本日は
NANA MIZUKI LIVE EXPRESS 2019
千秋楽 ZOZOマリンスタジアム公演当日です。

五感全てを研ぎ澄ませて、
今の水樹奈々を全力で楽しんで見届けてこようと思います。

2019年9月13日金曜日

【聖地巡礼】結城友奈(鷲尾須美)は勇者である

こんばんは。

ボンディーヌです。

「結城友奈は勇者である」の再放送 最終回を見ながら投稿です。
タカヒロ信者としては見ないわけには行きませんね。

・つよきす
・君が主で執事が俺で
・真剣で私に恋しなさい
・アカメが斬る
このへん大好きです。

2019年8月4日
NANA MIZUKI LIVE EXPRESS 香川公演の翌日。

特に観光とか決めていなかったのですが、
友人であり水樹奈々ファンのtakaさんにお誘い頂いて、
「結城友奈は勇者である」の聖地、観音寺市に行きました。
運転任せっきりで申し訳なかったです。

道の駅 とよはま

地域で作品を盛り上げてくれてて嬉しかったですね。


続いて作中にも出てきた”つるや”にて肉うどんを。

つるや 肉うどん
メッチャ甘かったです。女子力が上がった気がしました。


続いて坂出市へ移動し、瀬戸大橋記念公園へ・・・。
とりあえず撮影してきたものを投下していきます。

マリンドーム①

マリンドーム②

瀬戸大橋

マリンドーム屋上

自販機(鷲尾須美は勇者である)
作品を知っている方であれば、
「お あのシーンの写真か!」
ってなるかなって思います。

他にもいくつか回っていたのですが、
モンハンやりたくなってきたので今日はこのあたりで。

最後に、
「結城友奈は勇者である」
の最終回 再放送後の発表なかったですね・・・。

2019年9月4日水曜日

富士登山について

こんばんは。

珍しく2日連続での投稿になります。
あまりに味気ないので何枚か写真を挟んでいきます。

本日のテーマは富士登山になります。
今年が2回目の登頂でした。

1,2回目ともファン三人組で登ってきました。
・takaさん
・Yさん
・私
こんなメンバーです。

ちなみにチーム水樹も2016年の7月に登頂してますね。
(URL参照)
https://www.mizukinana.jp/blog/2016/07/post-3332.html

1回目 2018年8月
LIVE ISLAND和歌山、奈良公演から名古屋公演の間で登ってきました。
チーム水樹と同じ吉田ルートを選択。

結果的には怪我もなく下山できました。
しかし普段から運動をロクにしていなかったため、
足がガクガクになってしまい、剣ヶ峰は断念しました。

次回にリベンジを誓います。

御来光

五合目で食べたほうとう

2回目 2019年8月
LIVE EXPRESS群馬公演翌日、
朝6時半に集合して出発。
(我ながらよく行ったな・・・)

今回選んだのは静岡側からの須走ルート。
(takaさん運転ありがとうございました)

今年は器材を自前のを用意しました。
トレッキングシューズ

ストック

ヘッドライト
シューズはセール品。
ストックとヘッドライトは1000-2000円の安物。

須走ルートは吉田ルートと比べると、
距離が長くて道も険しいように感じました。
道中撮影した風景(6合目くらい?)

今年は5月から無職なので
走ったり、泳いだり、山登ったり、筋トレしたり
していたので、昨年より体力があってよかったです。

ヤマノススメ
山小屋にはヤマノススメのポスターがありました。
山登りに興味がわいたため、最近ちょこちょこ読んでます。

特に問題もなく登頂することはできました。

ただ、今年はここからが大変でした・・・。

御来光(笑)
見ての通り雲がかかってしまっため、
昨年のようなキレイな御来光は見れませんでした。

それだけなら良かったのですが、
下から雨が吹き上げてきてビショビショです。

体力は余裕があったため、
昨年のリベンジで剣ヶ峰に向かいます。
時間が早かったため、真っ暗で怖かったです。

剣ヶ峰
無事、昨年のリベンジを果たすことができました。

ここからは下るのみです。。。

須走ルートは下山道で砂走りルートになるようで、
モッフモフの砂をひたすら駆け下りました。
吉田ルートの下りよりは楽しかったです。

今年も無事3人共怪我もなく、下山することができました。

五合目に下山後、山中湖方面へ移動し、
"赤富士の湯"というところへ行きました。

takaさんいわく、ゆるキャンの聖地とのこと。
6巻で部長、犬子、斎藤さんの3人が入った温泉らしいです。
原作持ってるのに全く気が付きませんでした。

最後に・・・

富士山は下山して暫くすると"また行きてえな"という感覚になります。
不思議ですよね。
登ってるときは早く帰りてえ・・・って感じるのに。

みなさんも是非登ってみませんか?
お声掛けいただければ喜んでいきます。

来年はチェリボのトムくん、イタルヴィッチ、マーティンも挑戦するみたいですよ???

業務連絡
来年は御殿場ルート行きましょう。
https://moognyk.hateblo.jp/entry/2019/09/02/080000
一番キツいらしいです。

2019年9月3日火曜日

千秋楽ZOZOマリンスタジアム!

こんばんは。

ボンディーヌです。

長いようであっという間だった、
NANA MIZUKI LIVE EXPRESS 2019も千秋楽のZOZOマリンスタジアム公演を残すのみですね。

2012年のLIVE UNIONで見たあの花火の演出をどう超えてくれるのか・・・。
楽しみで仕方がありません。

今回私は4連番での参加となります。
(マッチングでとりました)

・私
・大学の友人Y君
・中高大の友人O君
・ネットの友人Nさん

以上の4人での参加となります。

せっかくなので友人の簡単なプロフィールなどを。。。

・大学の友人Y君
大学の学科が同じだったY君。
水樹奈々ライブは今回は5回目くらいかな?
在学中はそれほど親しい間柄ではありませんでした。
卒業後、Y君が誘ってくれた田村ゆかりさんのライブをキッカケによく絡む仲になりました。
逆に私が水樹奈々さんのライブにお誘いすることもあり、今回がまさにそのパターンです。

・中高大の友人O君
中学、高校、大学と同じだったO君。
しかも中学のときは私と同じ水泳部。
水樹奈々ライブは今回が初!!
O君とは妙に縁があります。
高校のあたりから"魔法少女リリカルなのは"について話すようになり、
間接的に水樹奈々については触れていました。
大学のときは一緒に"劇場版 魔法少女リリカルなのは"を見に行ったりしました。
昨年、彼の転職が決まったタイミングで昼飯を食いに行きました。
そのときに彼から「いつになったら水樹奈々のライブに連れて行ってくれるの?」と言われたのが今回連れて行くキッカケになりました。
どうやら随分前に私の方から、ライブに連れて行くって話をしていたようです。
完全に忘れていました。申し訳ないです。
でもようやくその約束が果たせそうです。
是非、全力で楽しんで頂きたいですね。

・ネットの友人Nさん
大学時代、ポケモンのニコニコ生放送を見に行っていたときの放送主さん。
水樹奈々ライブは今回が初!!
Twitterだけは繋がっていました。
ある日、彼から「歌舞伎町の〇〇って店は知ってますか?」
と聞かれました。
どうやら私がよく遊びに行くお店と繋がりのあるお店のようで、
よかったら一緒に飲みませんか?
と切り出したのがキッカケ。
オタク特有の早口で水樹奈々のことを語っていると、
Nさんも興味があるような口ぶりでした。
ダメ元で誘ってみたら、面白いことにOKとのご返事。
水樹奈々をほとんど知らないNさん。
少しでも楽しんでいただければと思います。

以上の3人を連れて来週末、ZOZOマリンスタジアムに行きます。

御新規の方に水樹奈々を知っていただけること、
本当に嬉しいです。

少しでも彼らの思い出に残るよう、
既存ファンとしてできる限りの努力はしたいと思います。

今日はこのくらいで。