2019年10月14日月曜日

転職活動について②

おはようございます。
ボンディーヌです。

昨日のCSは・・・。

~~~~~~~~~~~

本日は転職の実際の活動についてです。

結論から
期間:2018年12月~2019年8月(中断あり)
使用:転職サイト2社、エージェント4社
応募:30社くらい?(書類も含めて)
   一次面接までいったのは10社(?)
   最終面接までいったのは5社
内定:3社

本社に異動して8ヶ月経った12月に転職を意識しました。
本社の雰囲気合わない、
オリンピック後だと求人数が減りそう、
転職するなら30歳手前の今かな、
ということで人生初の転職を決意。

この時は仕事をしながら並行して転職活動を開始しました。

志望業界は
・経験値が活きるメーカーの間接部門
・製造系のコンサルティング
・特許関連の会社(前職でやりたいと思っていた時期もあった)
・IT関連の会社(知り合いがいっぱいおるから)
この4つにしました。
結果的にはメーカーの生産管理ですけどね。

まず使用したのは
・転職サイトのE社とM社
・エージェントR社とD社
でした。

メインで使っていたのはエージェントの方でした。
転職サイトは少し使って手応えがなかったため、
閲覧用で良い求人があったときだけ応募、
というカタチにしました。

使ってみての感想ですが、
D社はあまり良いイメージなかったです。
ひたすら求人を毎日送りつけてくるだけって感じでした。
中には全く希望とそぐわないものもありました。

R社は良い求人も頂けたし、面接も何社かさせてもらえたのですが、企業研究をほとんどしないまま面接を受けたりしてうまくいきませんでした(当たり前ですけど)。

やはり仕事と並行して転職活動することは難しかったです。

この後、痔瘻の入院があり転職活動は一時中断することにしました。
これが2月末あたりですね。

入院中に今後の動き方について考えまして、
一旦退職してから転職活動に専念しようとキメました。

退院2週間後に自職場へ4月いっぱいで退職することを伝えます。
(我ながらバタバタしてんなあと感じます。)

そしてGW前に新たにエージェントを2社登録します。
登録したのはMN社とP社です。
ちなみに以前使用していたR社は登録解除、D社はスルーしてました。

そしてGWから無職となり、転職活動第2弾をスタートしました。

そよ直後に転職サイトのM社で応募していたIT企業から内定をいただきますが、待遇面や人事担当者の対応に非常に不満があったため辞退しました。

なんだかんだ未経験にビビってたのかもしれませんね。

今日はこんなところで。

続きはそのうち。



0 件のコメント:

コメントを投稿