こんにちは。
4つ目の記事です。
三日坊主にすらならないのが常なのに、よく続いているなと驚いてます。
体の方もあとは安静にしているだけ。
食っちゃ寝してます。
さて今回は年変わって2013年のLIVE GRACE OPUSⅡとLIVE CIRCUSについてです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2013年1月 LIVE GRACE OPUSⅡ。
私はS.C.NANA NET会員となりました。
会員番号は46○○○。
藤野さんよりもだいぶ後輩です。
知り合いの方と比べると新参感が凄いです。(新参特有の嫉妬)
OPUSⅡでは初めて複数公演に参加しました。両日参加ってことね。
UNIONまでとは違い、アルバムはひと通り予習したので、何がきても怖くねえや!そんな具合で臨んだのを覚えています。
ちなみにMC明けのジュリエットでその自信が粉々に打ち砕かれます。
え、えるおーぶいいーらぶりーななちゃん????
なんでここだけコールの毛色が違うんや!!
理想論???
そんなのアルバムに入ってなかった!!
いやぁお恥ずかしいかぎり。
この当時は楽しむことよりも完璧に仕上げることに注力していた気がします。
アホか。
3月には座長公演がありました。
MASSIVE WONDERSとのすれ違い
(2回目)
4月にはリリパがありました。
MASSIVE WONDERSとのすれ違い
(3回目)
LIVE CIRCUSという夏ツアー。
この年も大概ですね・・・。
このツアーでとうとう私は手を出してしまいました。
遠征に・・・。
同じ公演何回も行くとかアホちゃうか、
チケ代よりも交通費の方が高くついてるやん。
わかってる。
ちなみに参加したのは、
大阪初日
埼玉初日
埼玉2日目
愛知初日
以上の4公演。
この時、社会人1年目で日曜の夕方には北関東に帰るため、大阪と愛知は初日だけなのです。
大阪
隣の方がアニキのピックを拾う。
愛知
当日券が下手側ステサイ2列目。
初遠征にしてはビックリなことが多くて、よーく覚えています。
楽しかったなあ。
CIRCUS+は浦和の映画館でLVで参加しました。
そしてこの年に「深愛」と出会います。
本のほうね。
知っていること、知らなかったこと
たくさんありました。
なんでPOWER GATEやTRANSMIGRATIONが大切にされているのか。
三嶋章夫?矢吹俊郎?上松範康?
誰やそれ?
気になったことをひとつひとつ調べていくと、頭の中は水樹奈々に染まっていきました。
ファンの出来上がりです。
東京ドームまで実現させたこの人が、今後どうなっていくのかを近くで見ていたいと感じるようになりました。
私は水樹奈々さんがステージを降りる時まで、ファンであり続けようと決めました。
今も変わってません。
0 件のコメント:
コメントを投稿