2019年2月25日月曜日

飛んで跳ねてLIVE FLIGHT

入院6日目

やっと半分です。
今回は2014年のLIVE FLIGHT。
いろいろありましたね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まずはじめに参加した公演
山梨、長野、三重両日、山形、大阪2日目、神奈川
以上7公演です。

CIRCUSの4公演からかなり増えました。

印象に残った部分を連連書いていきます。

山梨
ツアー初日に参加するの初。
チケットを無くす。

長野
太陽神奈々降臨。
開演大幅遅れによる途中離脱。

三重
当初参加する予定はなかった三重公演。
両日当券参加。

福岡
不参加。
2日目休演を知る。
この時ほど現地にいれなかったことを後悔したことはないっすね。別にいたから何かできる訳じゃないですけどね。

山口、鳥取
参加予定でしたが休演。
キャンセル代ももったいないので山口観光。この時に何名かと知り合う。

山形
復活のVIRGIN CODE。
涙で前が見えなかったですね。
東北制覇。STORIES。

大阪2日目
跳び禁。跳び禁。跳び禁。
ジャンプを煽る奈々さん、チョーさん。
虎舞。JET PARK。

香川
なんで参加しなかったんやろ。
テアトロンテアトロンテアトロン。

神奈川
ハマスタ。
3Dフライト。
ツアーの集大成。

おまけ
シンガポール
独り海外。
なんとかなるもんですね。
現地の人の熱を肌で感じられて凄い嬉しかったです。

書くこと多くて上手くまとまりませんが、FLIGHTの休演があったからこそ、その1公演を大事にしようと思えました。
また会報への投稿を積極的に行うようになりました。

「想いは伝えなくちゃならねえんだ」
by 京介(俺妹)

2019年2月24日日曜日

ファンとの出会い

あと1週間。
流石に暇です。

今回は2014年の内容ですね。
この年はひょんなことから水樹奈々さんのファンと知り合うことになります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1月
ナナフェスは参加しましたが、あまり印象に残ってないです。

3月
大学時代の友人Y氏から
「田村ゆかりさんのライブに来ないか?」
と声を掛けられます。

ダ・カーポや極上生徒会、なのはを見て育ったオタクとしては少し興味がありました。

というわけでY氏の連番でさいたまスーパーアリーナへ。

水樹奈々さんのライブとはだいぶ毛色が違いました。コール&レスポンスの多いこと多いこと。これできたら気持ちいいだろうなあ、なんて考えてました。 

“世界一かわいいよ”
ことfancy baby dollにはド肝を抜かれました。

この後の宮城、岩手、東京初日も参加するのですが、それについてはまた別の機会に・・・。

実はFFC埼玉公演で水樹奈々ファンと知り合います。
Y氏は4連番でチケットを取ってまして、その中のひとりがそうでした。

その人に
「それターンオンやんな?わかっとるやんけ!」
と声掛けてみると、どうやら普段は水樹奈々ライブに行ってるとわかりました。

田村ゆかりライブにもかかわらず、無粋な話をしてしまった気がします。

実はこの人はTwitter有名人の鳥の人です。まだ奈々ちゃんデータベースもなかった頃です。

FFC東京公演では鳥の人伝いに猫の人と知り合いました。チェリボ大好きな人ね。

この後も同郷や遠方の方など、水樹奈々さんのファンと多く知り合うことができました。

群れる気はなかったんですけど、話が合うもんで今も仲良くさせてもらってます。

LIVE FLIGHTは次の記事にするので一旦切ります。

2019年2月23日土曜日

初遠征と深愛との出会い

こんにちは。

4つ目の記事です。
三日坊主にすらならないのが常なのに、よく続いているなと驚いてます。

体の方もあとは安静にしているだけ。
食っちゃ寝してます。

さて今回は年変わって2013年のLIVE GRACE OPUSⅡとLIVE CIRCUSについてです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2013年1月 LIVE GRACE OPUSⅡ。
私はS.C.NANA NET会員となりました。

会員番号は46○○○。
藤野さんよりもだいぶ後輩です。

知り合いの方と比べると新参感が凄いです。(新参特有の嫉妬)

OPUSⅡでは初めて複数公演に参加しました。両日参加ってことね。

UNIONまでとは違い、アルバムはひと通り予習したので、何がきても怖くねえや!そんな具合で臨んだのを覚えています。

ちなみにMC明けのジュリエットでその自信が粉々に打ち砕かれます。

え、えるおーぶいいーらぶりーななちゃん????

なんでここだけコールの毛色が違うんや!!

理想論???

そんなのアルバムに入ってなかった!!

いやぁお恥ずかしいかぎり。

この当時は楽しむことよりも完璧に仕上げることに注力していた気がします。
アホか。

3月には座長公演がありました。
MASSIVE WONDERSとのすれ違い
(2回目)

4月にはリリパがありました。
MASSIVE WONDERSとのすれ違い
(3回目)

LIVE CIRCUSという夏ツアー。
この年も大概ですね・・・。

このツアーでとうとう私は手を出してしまいました。

遠征に・・・。

同じ公演何回も行くとかアホちゃうか、
チケ代よりも交通費の方が高くついてるやん。

わかってる。

ちなみに参加したのは、
大阪初日
埼玉初日
埼玉2日目
愛知初日
以上の4公演。

この時、社会人1年目で日曜の夕方には北関東に帰るため、大阪と愛知は初日だけなのです。

大阪
隣の方がアニキのピックを拾う。

愛知
当日券が下手側ステサイ2列目。

初遠征にしてはビックリなことが多くて、よーく覚えています。

楽しかったなあ。

CIRCUS+は浦和の映画館でLVで参加しました。

そしてこの年に「深愛」と出会います。
本のほうね。

知っていること、知らなかったこと
たくさんありました。

なんでPOWER GATEやTRANSMIGRATIONが大切にされているのか。

三嶋章夫?矢吹俊郎?上松範康?
誰やそれ?

気になったことをひとつひとつ調べていくと、頭の中は水樹奈々に染まっていきました。

ファンの出来上がりです。

東京ドームまで実現させたこの人が、今後どうなっていくのかを近くで見ていたいと感じるようになりました。

私は水樹奈々さんがステージを降りる時まで、ファンであり続けようと決めました。

今も変わってません。

2019年2月22日金曜日

初めての独りライブ

【悲報】
お尻が2つに割れました。

手術終わりました。
痛みもだいぶ引いてまして、後は安静にしているだけですね。

暇で死にそう
なんてことはなくアレコレやっているので、退屈はせずに過ごしてます。

さて、今日はライブに初参加した後から、「LIVE UNION 千葉公演」まで書ければと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

友人K氏のおかげで水樹奈々ライブデビューできた私。

2回目は2011年夏。
LIVE JOURNEY 埼玉公演。

予習という言葉が大嫌いな私は、当時のNEWシングルである「POP MASTER」「SCARLET KNIGHT」を全く聞かずに参加。

赤ペンライトから何も反省できていない。

K氏にも呆れられる始末。

そんなこんなでJOURNEY埼玉開演。





え?次東京ドーム?
凄くね?

LIVE CASTLEと冠した東京ドーム2DAYSライブが決定。

2011年12月に開催ですから、
この年はフルオケ、夏ツアー、東京ドームが一年の中で実施されたわけですね。

ちなみにCASTLEもK氏にお願いして隣に座らせてもらいました。

ちなみに私が参加したのはQUEENのみ。
KINGの日はスキューバダイビングの大会と被っちゃってたんですよね。

この時は私の中でのライブの優先度が高くなかったのです。
今覚えばもったいないことしたなー、と思います。

MASSIVE WONDERSがまさかの入れ替え枠で聞けない。(ちなみにあと2回経験します)

この時は水樹奈々さんが東京ドーム公演に、どれだけ力と想いを注いでいたのかよくわかっていませんでした。

「ペンライトすげえ」
「音メッチャ反響してるwww」
「白ww雪ww姫ww」

このくらいしか感じてませんでした。
当時の自分をぶっ飛ばしてやりたいです。

そして年は変わり2012年。

K氏が就職活動の真っ最中だそうで、しばらく不参加とのこと。

私も独りで行くほどハマってなかったので元の声優オタクに戻っていました。

しばらくして、、、

誰かから聞いたのか、ネットで見かけたのか忘れましたが、私はQVCマリンフィールドで水樹奈々さんがライブをやることを知ります。

たまたま暇でなんとなく
「独りだけど行ってみようかな?」
そう思い、チケットを片手に幕張へ。

多分この時、沼に片足突っ込んじゃったのかな、と今なら思います。

予習は相変わらずテキトー。
アニタイに加えてPOWER GATE、SUPER GENERATIONを覚えたくらい。

でもなんだろう。

よくわかんねえけど楽しかった。

また、アンコールの
「星空と月と花火の下」

あの歌声と花火は今でも鮮明に覚えています。未だに千葉マリンで聞いたこの曲がNo.1 STARです。(まぎらわしい)

この時は全国あっちこっち行ったりはしなかったけど、毎度違う曲が聞ける新鮮さがあったり、知らない曲との出会いがあったりで楽しかった気がします。

このときの私に「お前7年後も水樹奈々さん追っかけてるし、今年またZOZOマリン(QVC)行くんやで?」って言ったらどう思うだろうね。

2019年2月21日木曜日

初ライブについて

仕事ないのに5時過ぎに目が覚めてしまったボンディーヌです。

午後から手術のため今のうちに書いてしまおう。

何書こうかな、と思いましたが、今私の生活の軸になっている水樹奈々さんについて書きます。

ライブは2011年のLIVE GRACEから。
アニメはなのはA'sから見てるのでファン歴実質14年!!!

まあ冗談はさておき、今回は水樹奈々さんを知ったところから初ライブの参加まで書ければと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中学生の頃、深夜アニメなんてものがあることを知りました。
魔法先生ネギま!
極上生徒会
ときて、深夜アニメ三作目が「魔法少女リリカルなのはA's」だったと思います。

当時は「ほえーカッコええ曲やなあ、でもこの人演技下手すぎん?」なんて思ってました。

正直、高校まで水樹奈々さんはあまり好きではありませんでした。
演じたキャラがキャラソンだと別人になるのが、当時の自分にとっては不快でした。

でもアニタイ曲はメッチャ好きでした。
当時はMASSIVE WONDERSが大好物でした。

んで大学生になって、中高の友人K氏が水樹奈々ライブに参加していることを知ります。ちょうど連絡とった日が、GAMESの開催日だった気がします。

「次ライブ決まったら俺も連れてってくれよ!」

そして翌年、2011年3月。
横浜アリーナ最前付近にて初水樹奈々ライブを迎えたのでした。

右手に赤のペンライトを持って。。。